みなさんこんにちは!
株式会社Ganache CEO 中村凌です
現役学生兼Bubbleエンジニアとして日々受託開発やNoCode教育事業を行なっています。
本日から現在1000を超えるBubbleプラグインの中から今週1週間でリリースされたプラグインを簡単に説明、あらゆる観点から評価しつつ、
皆さんにご紹介する【Plugin Weekly Report】を毎週開催していきます!
新出プラグインのリサーチや、実装したい機能を満たすプラグインが見つからない方は、おすすめ度や実装しやさなども評価しますのでぜひ参考にしてみてください。
※プラグインページが現状存在していないプラグインについては、使い方の説明が壊滅的にないものが多いので、
公式プラグイン以外のプラグインページがないものは除外させていただきます。
今週のプラグイン一覧
1. Toastr Free
プラグインページ:
使い回しのしやすいシンプルな通知プラグイン。
画面右上にポップで表示され、UIも十分のため、面倒な設定はいらないけど見た目は手軽に確保したい!
という人にはおすすめ。

モードはInfo,Warning,Success,Errorと4つのモードがあるが、カスタムで色が変えられないのは仕方がない部分。
これ以上の機能を求める場合はAir Alertの方がいいかな。
おすすめ度:★★★★
実装難易度:超簡単
2. Business Day Calculator
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/business-day-calculator-1628501568181×736913134227816400
営業日の計算に特化したプラグイン。
ワークフローでのみ使用する形のプラグインだが、入力項目がinitial_dateとbussines_dateの2種類でどう計算が入るのか何も説明がない。
試しに8/17日の営業日1と入れてみたらなぜか8/20と表示された…
ドキュメントができるのを期待します…
おすすめ度:★
実装難易度:測定不能
3. NS Maps
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/ns-maps-1628482600218×772527832427397100
ユーザーが自作のマップや道順マップを作成できるプラグイン
エレメントでは設定が何もできないが、使い方やマップのバリエーションんが見れるフォーラムページが用意されているので
設定は少しコツが必要だが、エディターも公開されているので実装難易度はそこまで高くはなさそう。
道順マップを見れるプラグインがあまりないので、使い道はありそうだ。

実装難易度:普通
4. simple markdown editor
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/simple-markdown-editor-1627691561435×975688350066802700

プラグインの説明があまりないので使いこなすようには少し時間がかかりそうだが、通常のリッチテキストエディタにはない機能がいくつかあるので、今後のアップデートに期待したい。
おすすめ度:★★
実装難易度:ちょいむず
5. Map – Leaflet
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/map—leaflet-1579120809486×684082880588546000
Leafletマップが作れるマップ
マップの種類が変えられないのが少々もったいないが、マーカーの使い方などは通常のマップと同じ使い方なので、
使い方にはあまり悩まないと思う。

個人的には都道府県や市町村の名前がしっかりと日本語で表示され、領海や道路標示もされているのに驚きです。
初期ズーム量なども調整ができないが今後の進展に期待したいところ。
おすすめ度:★★★
実装難易度:簡単
6. Context Menu PLUS
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/context-menu-plus-1628598083700×961039190996025300
マウスの右クリック時に表示されるものを作成したエレメントに設定できるプラグイン。
カスタム右クリックは、使い方によってはアプリケーションの使いやすさを大きく向上できるのでここをカスタムにできるのはすごくいい。
実装方法としてはID Attributeを設定する形式のものではあるが、難易度としてはあまり難しくはない印象。
おすすめ度:★★★★★
実装難易度:簡単
7. Sms77
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/sms77-1628660657785×154395034530873340
SMS77というSMSメッセージを送る外部サービスと連携してユーザーにSMSテキストやボイスメッセージを送るAPI系のプラグイン。
ヨーロッパのサービスなのか、料金単位がユーロのため、サービス自体の使いやすさとしてはなんともといった形。
API系にあたるため、使用するには有料プランが必要になるが、実装難易度はそこまで高くない印象。
おすすめ度:★★
実装難易度:簡単
8. CSV Importer
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/csv-importer-1628686647935×372170116910546940
csvboxというCSV出力の外部サービスと連携するAPI系プラグイン。
無料で出力できる量が100枚とあまり多くはないので通常のCSV出力で良さそう。
おすすめ度:★
実装難易度:普通
9. Google Maps
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/google-maps-1628635091879×551486334205427700
Google Mapを利用して道順や所要時間などを算出するプラグイン。
しかし、使い方の説明があいまいのため、実装難易度としては少々高い。
おすすめ度:★
実装難易度:難しい
10. ChartJS3 Time Series Line Chart
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/chartjs3-time-series-line-chart-1628760106252×269417501007020030
Chart.jsを使ったy軸を2つ同じチャートで比較できる折線グラフのプラグイン。
X軸に対してY軸1,Y軸2を設定できるため、比較グラフとしては非常に使いやすい。
実装方法としてもドキュメントとしてエディターページの公開や、実装方法の動画もあるため、特に問題はないと思われる。
おすすめ度:★★★★
実装難易度:普通
11. Booking Calendar
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/booking-calendar-1623870077457×503941205590016000
予約機能付きのカレンダーを作成するプラグイン。
予約できないブロック日?を作成できる感じのようだがブロック日の決め方に癖があってよくわからない…
感覚としてはCalendlyなどと連携させていった方が便利だと思う。
おすすめ度:★
実装難易度:普通
12. Pro Progress Bars
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/pro-progress-bars-1628099005030×305021348821598200
綺麗なアニメーションがあらかじめ入っているプログレスバーが実装できる有料プラグイン。
形が直線、円、半円と3種類あるため、使い勝手もなかなかいい。
買い切り7ドルかかっているところとしては少々物足りないが、プログレスバーの無料プラグインにUIが良いものが少ないので
選択肢としてはありかもしれない。
おすすめ度:★★★
実装難易度:簡単
13. Cursor Lens – Style your cursor
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/cursor-lens—style-your-cursor-1628181359735×696079426312732700
マウスカーソルを任意のカーソルに変更できる有料プラグイン。
ブラウザのデフォルトのマウスカーソルではない別のカーソルを使用したい場合は必須のプラグインですね。
プラグインページに実装方法は書いてあるものの、少々他とは実装方法の変わったプラグインなので
少々実装難易度は高いかなと思います。
サービスページはまだ完成していないのか見ようとしても404 Not Foundになっている。
おすすめ度:★★★
実装難易度:ちょいむず
14. Sound Player
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/sound-player-1628186225062×955259167074943000
サービスにBGMをかけたり、エフェクト音楽をかけたりできる有料プラグイン。
音楽の自動ループだったり、音量の微調整がきくので通常のHowler.jsより少し便利なプラグインといった印象。
買い切り5ドルで買えるプラグインなので微妙な改良で5ドル払うかどうかという部分は微妙なところ。
おすすめ度:★★★
実装難易度:普通
15. Lorem Ipsum Mockup
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/lorem-ipsum-mockup-1628414794795×253561973401452540
テストユーザー情報や、テストに使う情報を色々引き出してこれる有料プラグイン。
Bubbleでテストを行う際には、実際にテストユーザーを自分で作ってテストをするので、このプラグインによってテストの手間が省けるかもしれない。
おすすめ度:★★★
実装難易度:簡単
16. Virtual Tour
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/virtual-tour-1625665048151×333379606489333760
360°Viewerやパノラマビューができる有料プラグイン。
今回期待できるZeroqodeのプラグインです!

パノラマビューも使い勝手が非常に良い
おすすめ度:★★★★
実装難易度:普通
17. Flaticons – UI Icons
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/flaticons—ui-icons-1628617193340×553797343548276740
UI Iconのアイコンを実装できる有料プラグイン。
Ui Iconのページからアイコン一覧を見ることができるが、結構可愛い系とアイコンが多く、アイコンの種類も豊富!
おすすめ度:★★
実装難易度:普通
18. WhatsApp Web Widget
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/whatsapp-web-widget-1628869846157×823791034054475800
WhatsAppという外部サービスと連携してSMSなどが実装できるプラグイン
API系のプラグインとなっています。
サービスページがまだ内容でクリックしても何も出てこない…
おすすめ度:★★
実装難易度:普通
19. web-mech Profanity Filter
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/web-mech-profanity-filter-1629006763391×962701330795987000
こちらはネガティブワードを判断し、ネガティブワードの摘出をしてくれるプラグイン。
SNS投稿などで、ネガティブワードの投稿をさせない機能などで活用ができるかも!
おすすめ度:★★★
実装難易度:普通
20. Simple Doughnut Chart
プラグインページ:https://bubble.io/plugin/simple-doughnut-chart-1628687734029×490513251642638340
こちらはドーナツ型のチャートを簡単に作ることができるChart.jsを基にしたプラグイン。
最小で2つ、最大で6つの項目からドーナツ型のチャートを作成することができる。
このプラグインは日本のBubblerのおばとりっぷさんが制作されたプラグインなので、応援しているプラグインの一つです。
リスト形式でのダイナミックデータで6つ以上の項目もドーナツチャートを生成してくれるようになることを密かに期待しています!
(欲を言えば、その他の項目を作れるようにしてほしい…)
おすすめ度:★★★★
実装難易度:簡単
あとがき
今回のPlugin Weekly Reportはいかがだったでしょうか?
今回は1週間で20個となかなかの量のプラグインがありましたが、最近プラグイン量がどんどん多くなっているので
今後のプラグインにも期待したい。
それでは来週のPlugin Weekly Reportでお会いしましょう!